高千穂峰 1573.6m、韓国岳 1700.1m(宮崎県都城市/鹿児島県霧島市)/ 単独


雲に向かって登る (高千穂峰 御鉢への登山道にて)

高千穂河原 8:15 - 御鉢 9:10 - 高千穂峰 9:35 ~ 9:40 - 御鉢 10:00 - 高千穂河原 10:25

 --- 移動(車) ---

えびの高原 11:25 - 硫黄山分岐 11:40 - 韓国岳 12:40 - 硫黄山分岐 13:30 - 硫黄山 13:35 - えびの高原 13:55


帰省した機会を利用して、霧島の高千穂峰と韓国岳に登ってきた。

 

<高千穂峰>

高千穂河原から御鉢を経て高千穂峰を往復する。

ビジターセンターに登山届を提出し、一の鳥居をくぐって登山開始。天気は曇りの予報だが、今のところ雲は高い。

 

参道を歩いていくと間もなく霧島神宮古宮址。登山道は、古宮址右手の林の中へ続いている。潅木帯を抜けると登山道に残る火山灰が増えて、場所によっては踝が埋まるほどになる。しかし、この時間は、まだ火山灰が霜で固められているので、それほど歩きにくくはない。

御鉢の火口を右に見ながら火口縁を時計回りに半周し、背門丘(せとを)の鞍部まで一旦下る。そこから、見上げるような急斜面を一気に登って高千穂峰に到達。

山頂は、遮るものの無い大展望が待っていた。しかし、吹き抜ける風は冷たく、とても長居する気になれない。それに、韓国岳にも登らなければならない。有名な天の逆鉾を写真に納め、山頂を一巡りして早々に下山した。

<韓国岳>

えびの高原から韓国岳を往復する。

高千穂河原を出た時は日が射していたのに、えびの高原に着いたら韓国岳は雲の中に隠れてしまっていた。

 

えびのエコミュージアムセンターに登山届を提出して、韓国岳登山道に向かう。硫黄山分岐まで、舗装された遊歩道を歩く。硫黄山分岐を過ぎると、間もなく登山道は潅木帯に入り、登山道に残る雪が増える。やがて雲の中に突入し、周囲は真っ白なガスに包まれていった。

登山道沿いの木々は、霧氷をまとって白く化粧していたが、それらが、次第に雪を被った木立へ変化していく。晴れていれば青空をバックにすばらしい景色を見せてくれるのだろうが、今日は、もはや晴れ間は期待できそうになかった

展望はまったく無い。

刻々と変化していく木々の姿を写真に収めながら、5合目、8号目と通過していき、唐突に山頂を示す看板が見えてきた。

韓国岳山頂は、完全なガスの中。周囲わずか10mの黒と白の世界が山頂だった。

 

展望が無いので、早々に下山開始。硫黄岳に寄り道した後、駐車場に戻った。


やまねこN

棲息地:富山県黒部市

分類:♂

種別:中高年登山者

特徴:単独で山にいることが多い。

[行動範囲]

富山県東部と北アルプス北部を中心に、冬は低山、春から秋にかけては高山地帯に出没する。

まれに、北アルプス南部やもうちょっと遠い山域にも出没する。ランニングや自転車でそこらへんを駆け回っていることも多い。

カウンター カウンター
Original Website was established in Nov/2/2009