雑記帳

八方尾根(丸山)トレッキング

ここのところ梅雨の戻りのような雨が続いていましたが、今日は午前中は晴れ間があるという予報だったので、八方尾根の丸山まで行ってきました。
色々と事情があって山歩きを控えていたので、山に登るのは昨年5月、地元の負釣山に登って以来、1年2ヶ月ぶりです。
体力維持のためにランニングや自転車は続けていましたが、山に登らないと山の身体は作れないと言われています。
それで今日は、現在の体力がどの程度か確認です。
結果は休憩込みの標準コースタイムで5時間のところを4時間で往復できました。
悪くはないですが、もっと長いコースではこのペースを維持するのは無理そうです。
山歩きを再開するには、もっと山を歩いて身体を作らないとダメですね。
右の写真は八方池。
今日は白馬岳方面はこれだけしか見えませんでした。

今日は、2010年7月18日の富士山(御殿場ルート)の動画を公開しました。

 

富士登山で連想するのは、ご来光を目指して登山者が列を成すあの光景。

どこかのお祭りのような混雑に巻き込まれるために山に登るなど、到底考えられないということで、富士山は登山のターゲットではありませんでした。

2008年に白山に登るまでは・・・。
立山には何度も登っている。そして白山に登った。では日本三霊山の富士山には登らないのか? ・・・と心の片隅で富士山への興味が芽生えました。

 

調べてみると、御殿場ルートは登山口からの標高差が2,200メートルもあるせいで混雑しないらしい。

標高差2,200mは剱岳の早月尾根とほぼ同じ、なかなか面白そうなルートだ!

というわけで、御殿場ルートで富士山に登ることにしました。

 

実は2009年に挑戦したのですが、前夜移動で睡眠不足のまま登り始めたせいか、9合目で高山病にやられて撤退。

これが二度目の挑戦でした。

 

そして、前日移動で十分に睡眠をとって挑戦したこの時は余裕で日帰りすることが出来ました。

 

フォトムービー → YouTube

0 コメント

今週もくろべ牧場

今日もまたまたくろべ牧場へ行ってきました。
午前中は日差しがあって暑かったのですが、午後になると曇って気温が下がったので、すぐに身支度をして出発。
いつもの坂道を登って牧場に着いて、いつもの通り下界を振り返ると夕立が近づいているのが見えました。
雨に濡れるのは構わないけど濡れた道を自転車で下るのは嬉しくないので、休憩もそこそこに下り始めましたが、半分も下らないうちに雨に捕まってしまいました。
路面に水溜まりができるくらい降ったので、その後のコースは端折ってそのまま帰宅しました。
0 コメント

またも懲りずにくろべ牧場

前回のブログ更新は梅雨入り直後の6月19日でしたが、二週間ブログの更新を怠けていたら、何と!…もう梅雨明けしてしまいました。
わずか二週間の梅雨。富山の観測史上二番目の短さ、さらに観測史上最も早い梅雨明けだそうです。
梅雨の間ほとんど雨が降らず真夏のような暑さが続いたので、休日も熱中症に警戒して屋外での活動は慎重になっています。
…しかし、そうは言っても体は動かしたい! というわけで、先週も今週も気温が下がる頃を狙って自転車でトレーニングをしてます。
今日は久々に雲が広がり気温もさほど上がらなかったので、14時過ぎに自転車で出かけました。出かけてすぐに路面が湿る程度の通り雨に遭いましたが、雨に濡れた方が涼しくて気持ちが良いくらいです。
そのままくろべ牧場まで登り、それから一旦下って黒部川扇状地の扇頂部を一回りして帰宅しました。
高低差約300m、約36kmのサイクリングでした。

今日は、2016年6月11日に登った唐松岳の記録を公開しました。

 

唐松岳には何度も登りましたが、6月に登ったのは初めてです。
6月は本格的な夏山シーズンが始まる前なので、登山者が少なく静かな山歩きを楽しむことができます。
ただし、登山道はまだ一部に残雪があって冬季ルートを使って登るので、少なくとも軽アイゼンは用意しておく必要があります。

この日は天気に恵まれ、山頂から剱・立山の姿を見ることができました。
そして下山中には雷鳥も姿を見せてくれました。

 

フォトムービー → YouTube

0 コメント

今日も懲りずにくろべ牧場

梅雨入りしましたが、この週末は雨は降りませんでした。
昨夜は吉田科学館で星空観察ボランティア。雲間に夏の星座が見えましたが、地上では今年初めての蛍を見ました。1匹だけでしたが…
蛍の季節はこれからかな?
今日は朝から強い陽射しで真夏日になりました。その日射しを浴びて、庭ではザクロの花が咲いています。
午後になって雲が広がると涼しくなったので、今日もくろべ牧場まで自転車で登ってきました。
帰路は回り道をして黒部川を見てから帰宅。
高低差約300m、距離23kmのサイクリングでした。
今回の山歩き動画は、2007年5月の由布岳(大分県由布市)です。

2007年5月26日の由布岳の記録を公開しました。

 

もう15年も前のことです。

帰省したついでに大分県由布市の由布岳に登りました。五月下旬、そろそろミヤマキリシマが咲き始める頃のことです。

家族旅行をかねて黒川温泉に一泊。翌日、湯布院に移動し、家族は湯布院を観光してもらっている間に由布岳に登頂してくるという駆け足登山でした。

南登山口からまっすぐ山頂を目指す登山道はよく整備されています。

また登山道からの展望も素晴らしいです。

 

フォトムービー → YouTube

0 コメント

くろべ牧場(自転車トレーニング)

昨夜は屋内でも雨音が聞こえるほど雨が降っていましたが、朝になると眩しいほどの青空になりました。
今日はヒルクライムを交えた自転車トレーニング。
今年初のくろべ牧場です。
夏日になりましたが、風は爽やかでした。
今回の山歩き動画は、2010年5月の鍬崎山です。

2010年5月22日の鍬崎山の記録を公開しました。

鍬崎山は比較的標高が低いので、残雪の時期の方が快適に登ることができます。

ただし、標高が低い樹林帯は虫が多く、息を切らしながら登っていると口に虫が飛び込んできそうになります。

標高1,700mを越えると残雪が現れて、吹く風が爽やかに感じられるようになります。 山頂からの展望は「絶景」の一言に尽きます。

当時は立山山麓スキー場のゴンドラを使って比較的容易に日帰りができましたが、現在はゴンドラが廃止され、日帰りは厳しい山になりました。

 

フォトムービー → YouTube

0 コメント

やまねこN

棲息地:富山県黒部市

分類:♂

種別:中高年登山者

特徴:単独で山にいることが多い。

[行動範囲]

富山県東部と北アルプス北部を中心に、冬は低山、春から秋にかけては高山地帯に出没する。

まれに、北アルプス南部やもうちょっと遠い山域にも出没する。ランニングや自転車でそこらへんを駆け回っていることも多い。

カウンター カウンター
Original Website was established in Nov/2/2009